
ワクワクメールを使ってタダマンHやセフレを作りたいけど、サクラや業者っているのかな?騙されたりしないかな?
こんな風に不安に思ったことはありませんか?
僕も出会い系を始めた頃は凄く不安でしたし、実際に騙されてお金を取られそうになったことがありました。。(泣)
実際、ワクワクメールは「サクラ」はいないんですが、悪質な「業者」はいるんですよね。
そもそもサクラと業者の違いがわからないと思いますが、この違いを抑えておくだけで騙される確率はほどんどなくなります。
サクラはサイト側が用意した女性で、サイトに人がいるように見せかけます。
ただ、ワクワクメールは20年近く運営されている老舗の出会い系サイトなので、サクラを雇う必要がなく、このような女性はいません。
しかし、ワクワクメール以外の悪質なサイトやマルチ商法目的の「外部」の業者が一般の女性ユーザーのフリをして近づいてくることは結構な頻度であります。
このようなユーザーは、24時間監視しているワクワクメールの運営によってすぐに退会させられますが、2日くらいはかかってしまうんですよね。
それまでの間に騙されないようにしておくことが大切ですので、この記事で業者の見分け方を覚えておきましょう。
業者の目的や行動パターンを覚えておけば、引っかかることはほとんどありません。
これらの危険を排除すれば、ワクワクメールは安全・安心に使えるサイトですよ。
僕はワクワクメールで沢山良い思いをさせてもらいましたからね!
ワクワクメールで素人娘とワンナイトHする使い方は以下の記事で解説しています!
タップ出来る目次
ワクワクメールにサクラはいない
まず最初に言い切りますが、ワクワクメールにサクラはいません。
サクラの目的はサイト内で男性ユーザーとやり取りをさせ、サイトに女性ユーザー沢山いるかのように錯覚させることです。
また、サイト内で沢山のメッセージをやりとりして、課金させるのが目的なこともあります。
ただ、ワクワクメールは既に運営歴が長く、800万人を越えるユーザーが登録しているサイトです。
サクラを雇わずとも、女性ユーザーがいるので、サクラは必要ないんですよね。
むしろ、「ワクワクメールはサクラばかりで会えない!」という評判が立つと、サイトにとって悪影響しかありません。
そうなると、利用する人がいなくなうので、サイトが存続出来なくなりますよね?
なので、ワクワクメールはサクラや業者を徹底的に排除するスタンスです。
業者は外部サイトへの誘導が目的
一方、「業者」と呼ばれるユーザーの目的は一体なんでしょうか?
業者はワクワクメールに関係のない外部の会社企業や個人を指します。
目的としては
- 個人情報を抜いてやろう
- 外部サイトに登録させてやろう
- 会ってマルチ商法の勧誘をしよう
主にこれらの行動が考えられます。
外部サイトに登録させて、そこでさらに課金させる仕組みを作っていたり、マルチ商法に誘って自分の利益を太らせようとするのが目的です。
共通して言えることは、ワクワクメール以外の「誰か」の利益になるから、入り込んでくるわけですね。
当然、ワクワクメールとしてはこのような人達に入ってこられて、サイトを荒らされると、サイトの評判に関わりますので、24時間体制でサイト内を監視し、怪しいユーザーは即刻退会処理をしています。
ワクワクメールのサクラ・業者の見分け方
では、サクラや業者がどのようなものか、目的は何かがわかったところで、「見分け方」についてお話したいと思います。
ここでは業者の見分け方について解説しますね。
業者の見分け方
- プロフ写真が可愛い過ぎる
- プロフ文がいやらし過ぎる
- メッセージに特徴がある
これらの見分け方を覚えておきましょう!
業者の写真は可愛い過ぎる
男性からの食いつきと返信率を上げるために業者のプロフィール写真は兎に角可愛いことが多いです。
こんな可愛い女の子と会いたい!
と思う男性心理を手玉にとるような許せない作戦です。
また、セクシーな写真を使って男性の目を引いてこようとする場合もあるので注意して下さい。
プロフィールにいやらしい文言が‥
2つ目の見分け方としては、プロフィール文に「エッチしたい」「癒やしてあげたい」「セフレが欲しい」などの文言が入っていた場合は注意が必要です。
このような文章で男性の性欲を掻き立て、会うように誘導してくる場合があります。
業者のメッセージの特徴
業者は向こうからメッセージを送ってきます。
ワクワクメール運営に見つかると強制退会されるので、その前にメッセージを送りまくっているのでしょう。
プロフィール検索などからこちらを見つけてメッセージを送ってきます。
さらに、「もう辞めるのでLINEしよう」「調子が悪いので別のところでやり取りしよう」など文句でワクワクメール以外の場所でメッセージすることを提案してきます。
これは個人情報を抜こうとしていたり、別のサイトに登録させて課金させようとする意図があります。
僕もこれに騙されたことがあります(泣)
スマホの調子が悪くてLINE出来ないなんて、可愛い女の子が言うもんだから、素直に従ったら怪しいサイトに登録させられそうになりましたw
あなたも気をつけて下さい。
また、向こうから会うことを提案してくる場合も注意して下さい。
マルチ商法の勧誘として、商品を売りつけられたり、説明会に連れて行かれることもあるようです。
普通の女性は向こうから誘ってくることはないので、向こうから積極的に誘ってきた場合には「怪しい」と思った方が良いです。
ワクワクメールで業者対策するには
このような業者への対策としては
- 外部リンクは踏まない
- 話が上手く行き過ぎたら疑う
ここを守って欲しいと思います。
もしメッセージしていても、外部リンクを踏まなければそれ以上課金させられることはありません。
一般的な女性ユーザーは、「身バレ」を恐れているので、LINEを教えるのも渋ってきます。
そんな状況なので、別サイトでやり取りする必要もないし、LINEを向こうから教えるわけないんですよね。
また、このように話がトントン拍子で上手く行っている時は疑いましょう。
僕達男は自分からリスクを取って女の子を口説いていくしかないんですよね。
キャッシュバッカーという存在も
あと、出会い系サイトにはキャッシュバッカーと呼ばれる一般ユーザーの女性もいます。
男性とやり取りすると、女性はポイントを貰える仕組みになっているんですね。
そうすることで女性も登録するメリットをサイトが用意しているわけです。
しかし、1通3円程度なので、100通やり取りしないと300円も儲かりません。
利益率はかなり低いので、これを目的とする女性はほとんどいないと考えて大丈夫です。
ワクワクメールで業者に騙されないために
以上のように、ワクワクメールには業者は少なからず存在しています。
運営もこうした業者を極力排除しようとしていますが、完全にはなくならないのが実態です。
自衛のためには業者の目的をしっかりと理解して、怪しいと思ったら思いとどまることが大切です。
それさえ守ればワクワクメールは女性との出会いのきっかけになる素晴らしいサイトですよ。
あなたは僕のように業者に騙されないようにしてくださいね!